写真:新作エコカラット【リネエ】の施工例
2022年の新作エコカラット【リネエ】の人気色や、口コミ評価を知りたいですか?
こちらでは、新作エコカラットの特徴や、価格、人気カラーを掲載。リネエの口コミ評価についてもプロユーザー視点で解説!
リネエを知りたい方は必見です!
LIXILが2022年4月1日に、新しいエコカラットプラスを3つ登場した1つがリネエ。
日本古来の伝統的なデザインみたいだけど、モダンにアレンジして、かつ有名なデザイナーが手掛けたエコカラットの柄なんですねぇ
新柄「リネエ」は、日本古来の伝統をモダンにアレンジした柄!
写真:新作エコカラット【リネエ】の施工例
新柄「リネエ」は、ミラノを拠点にインテリア業界で家具を中心に活躍する世界的に有名なプロダクトデザイナー大城健作氏がデザイン。
リネエは、デザインーの大城氏とのコラボデザインで、発表時から注目されていたエコカラットです。独特の素材感が特徴的で、逆にクセがあるので、まだ選ばれる数は少ないのが現状ですね・・・。
日本古来の住空間におけるモジュール(尺貫法)の規則性とリズム、竹など自然素材を編込んで使用する日本固有の美意識に着想を得て、テクスチャーをモダンにアレンジしています。
リネエの特徴
- リネエの価格は、13,900円/㎡
- カラーバリエーションは、ホワイト、ベージュ、テラコッタ、モス、ネイビーの5つあり!
- レリーフ版も4つのタイプで用意。
新柄エコカラットの「リネエ」最新情報が入ったら、すぐにお伝えします!
和紙をモチーフにした和細工がリビングにおすすめ!
海外のトレンドタイルデザインである和紙・木質をモチーフとしたエコカラットの「和細工」。
伝統的な和の素材である和紙の素朴で柔らかな質感と木目を組み合わせ、アレンジしたデザインです。ナチュラルで現代的な和をとりいれたリビング空間のアクセントにおすすめです。
和細工(わざいく)は、和紙の素材感がリアルなんです!
和細工の特徴
- 和細工の価格は、13,900円/㎡
- カラーバリエーションは、素色(そしょく)、胡桃染(くるみぞめ)、薄墨(うすずみ)の3色。
- レリーフ版も4つのタイプで用意。
エコカラットプラスの和細工が1番人気が出そうな理由は、6.5mmと8.5mmの2種類の厚さが、絶妙な凹凸感で、きれいな陰影が表情豊かになりそう!
またベージュカラー3色がどれもリビングに合わせやすそうで、昨今のアースカラーインテリアとの相性も良さそう!
またベージュカラー3色がどれもリビングに合わせやすそうで、昨今のアースカラーインテリアとの相性も良さそう!
グレー色の人気から注目!ラフセメントが登場!
インダストリアル感あふれるエコカラットの「ラフセメント」。
セメントの表情とレリーフのミックスによるデザインが特徴。
ラフでクールな素材感はインダストリアルなインテリアのリビング空間におすすめ。
ラフセメントの特徴
- 和細工の価格は、13,900円/㎡
- カラーバリエーションは、グレー、グレージュ、ダークグレーの3色。
今年もグレー人気は止まりませんね!