玄関用エコカラットの人気デザインがコレ!
玄関にあうエコカラットのデザインをお探しですか?
こちらでは玄関に合う人気のエコカラットデザインと、玄関に貼る際のお勧めポイント!、注意点をまとめております!
玄関にエコカラットを貼ることを検討している方は必見です!
玄関の人気エコカラット【ベスト3】
エコカラットのカームウッドは、色の違うタイルが混ざっており、自然な配色で明るい表情を出してます。
壁の一部をアクセントで、おしゃれなワンポイント壁として扱うのにお勧めします!
壁の一部をアクセントで、おしゃれなワンポイント壁として扱うのにお勧めします!
その他のおしゃれな玄関エコカラット!
エコカラットのニュートランスは、上品を追求したデザインで、シンプルながらも、特徴的な立体感。
ライティングをすることにより、1つ1つが全く異なる表情を出し、上級者向けのエコカラット。
ライティングをすることにより、1つ1つが全く異なる表情を出し、上級者向けのエコカラット。
エコカラットのグラナスルドラは、重厚感のある質感が特徴で、立体感のあるエコカラット。マンションの施工例紹介。
エコカラットのランドは、【土もの調】と、【石ハツリ面】の2種類があって、こちらの土もの調は、タイルの素材感がはっきり出て、よりナチュラルな玄関の空間にしてくれるタイル。
玄関に合うエコカラット閲覧数ランキング
皆さんが玄関に貼るエコカラットで、どの柄を見ているかが分かります。
玄関には、壁の一部を貼り、明るい色を選ぶ方が多いですね。
玄関には、壁の一部を貼り、明るい色を選ぶ方が多いですね。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
玄関にエコカラットを一部貼る相場価格は?
玄関の場合、壁の一部に貼る場合が多いので、工事費込みで、10万円以下で工事が依頼できます!
下記価格は、エコカラット商品代+工事費+諸経費+消費税の全てを含めた概算価格です。
写真にある貼った面積をもとに計算しました。
マンションの場合は、搬入や施工条件によって、上記価格よりも若干高くなる傾向があります。
詳しくは、エコカラットの価格ページを参照ください。
玄関でエコカラットを施工する際のポイント!
ポイントは、アクセント壁になるような立体感のあるタイプや、印象の強い色を選んだり、お子様がいる場合は、玄関の壁は汚れた手で触りやすいので、清掃性の高いエコカラットプラスを選ぶのをお勧めします!
エコカラット+植物でデザイン性をアップ
またスペースに余裕があれば、ぜひ観葉植物など緑を置くと、エコカラットの背景とグリーンの相性がとてもいいですよ。
日差しが入ったときに植物の影がエコカラットに映ると、とてもキレイなのでぜひおすすめです!
玄関エコカラットの注意点は?
写真:LIXIL ecocarat ロックⅡ
玄関にエコカラットを貼る方はとても多いです。
ですので、その分、玄関にエコカラットを貼った際のブログでの失敗話も多くあります。
1番よく聞く失敗話は、玄関でのエコカラットがうまく出来なかった話です・・・。
「気軽にDIYで、とりあえず玄関!」は注意ですね!玄関は家の顔ですからね!
「気軽にDIYで、とりあえず玄関!」は注意ですね!玄関は家の顔ですからね!
【抜粋】玄関のエコカラットに関するブログの失敗話!?
参考になったブログ抜粋
DIYで安く済ませようと、とりあえず、玄関の一角にエコカラットを貼ってみたら、若干斜めになってしまった。
マニュアル通り、水平と垂直は測ったつもりだったけど、なぜか斜めになってしまった。
毎日見る玄関なので、エコカラットを張り替えようと思ったら、上手く剥がせず、結局、業者の方に再施工を依頼するはめに・・・
最初から、お願いしておけばよかった・・・
もし、DIYでエコカラットを貼ろうと考えている方は、まずは玄関以外からスタートした方が安全です・・・。
マニュアル通り、水平と垂直は測ったつもりだったけど、なぜか斜めになってしまった。
毎日見る玄関なので、エコカラットを張り替えようと思ったら、上手く剥がせず、結局、業者の方に再施工を依頼するはめに・・・
最初から、お願いしておけばよかった・・・
もし、DIYでエコカラットを貼ろうと考えている方は、まずは玄関以外からスタートした方が安全です・・・。
「玄関でエコカラットを挑戦しました!」というブログが多いです。
自分でエコカラットを施工するなら、まずは仕上がり具合が目立たない寝室からやってみることをお勧めします!
不安な方は、最初はプロ任せて、工事中に職人さんのやり方を学ぶのも良いですよ!?
まずはエコカラットの施工会社さんにエコカラット工事の一括見積をして、実際の工事金額を知るところからスタートしてみては?!
人気の一括見積サイト: リショップナビ