
2022年の新作エコカラット【ラフセメント】の人気色や、口コミ評価を知りたいですか?
こちらでは、新作エコカラットの特徴や、価格、人気カラーを掲載。
ラフセメントの口コミ評価についてもプロユーザー視点で解説!
ラフセメントを知りたい方は必見です!
グレー色の人気から注目!ラフセメントが登場!

写真:エコカラット【ラフセメント】の施工例
インダストリアル感あふれるエコカラットの「ラフセメント」。
ラフセメントは、セメントの表情とレリーフのミックスによるデザインが特徴。
ラフでクールな素材感はインダストリアルなインテリアのリビング空間におすすめ。
インダストリアル感って?
無骨でヴィンテージ感、ユーズド感のあるイメージがインダストリアルデザインです。
↓こんなイメージです。
↓こんなイメージです。

写真:インダストリアルなインテリアのイメージ
ラフセメントの特徴
- ラフセメントの価格は、15,600円/㎡
- カラーバリエーションは、グレー、グレージュ、ダークグレーの3色。
エコカラット【ラフセメント】の施工例

写真:グレー色のラフセメントの施工例
ラフでドライな表情の素材を使いながら、すっきりとオープンな雰囲気に仕上げたコーディネートです。
ラフセメントは、3色のカラーバリエーションです。

上の施工例のラフセメントは何色?
グレー色のラフセメントです。
グレー色のラフセメント
施工例のグレー色のラフセメントの拡大がこちら。

写真:グレー色のラフセメントの拡大
グレージュのラフセメント
近い色のグレージュのラフセメントの拡大がこちら。

写真:グレージュのラフセメントの拡大
グレージュは最近のトレンドですね!

ダークグレーのラフセメントは、傷が目立ちやすいので注意!
ちょっと重たい色になるダークグレーがこちら。

写真:ダークグレー色のラフセメントの拡大

ダークグレーのラフセメントは、傷が目立ちやすいので注意!
ラフセメントの注意点

図:ラフセメントのフラットとリブ面の違い
ラフセメントには、フラットとリブ面の2種類があります。
使い分けはどうすれば良いの?
フラットとリブ面を合わせると、よりインダストリアル感が出ます!
ただ、組み合わせ方法や、色のチョイスは、プロのインテリアコーディネーターの方にお任せするのがお勧めです!
エコカラットの柄、色選びは、フローリングや、サッシの色、家具の色など、全体をコーディネートする知識が必要です!
エコカラットはインテリアコーディネーターの方にお任せするのがお勧めです!
インテリアコーディネーターがいる、エコカラットの施工業者に依頼するには、こちらもぜひご覧ください!
