子供部屋の空気を綺麗にしてあげようと、エコカラットを壁一面に貼りました。
しばらくは、問題なく過ごしていたのですが、1年ぐらいたってから、カーテンが破けているのに気づきました!
当初は、子どもがいたずらで破いたのだと思い、注意していたのですが、子どもたちは知らんぷり!
その素振りから本当にしていないようにみえ、次に泥棒かも?と不安になってきました。
あるとき風が強い時に、エコカラットを貼った壁にカーテンが引っかかっていました。
そして原因が分かりました!
普段子供部屋は、窓を開けていることが多かったのですが、風にカーテンが揺れるたびに、エコカラットに触れているのが分かりました。
原因が分かったので、安心したのですが、後で説明書をしっかり読むと、きちんと注意書きが書いてありました!
エコカラットはカーテンを痛めるので注意!
「エコカラットの凹凸した表面が、カーテンなどの布地を傷める場合があります。」と、エコカラットの注意書きにも記載しております。
エコカラットには、衣類、カーテンなどが、表面に強くこすれないよう、ご注意ください!
ちゃんと読むべきでしたね!!
最近は、窓を開ける際に、カーテンを縛っているので、擦れることは少なくなった気がします。
欲を言えば、施工業者さんもプロだから、カーテンがあるのが分かれば、それぐらいアドバイスしてほしかったと思うのはワガママでしょうか!?
うちのエコカラットを施工してくれた職人さんは、無口で、仕事が終わったら、ぱっと帰ってしまいました・・・。
当時は「一括見積のサービス」がなかった?!ので、近所の業者さんにお願いしたけど、やはり業者さん次第なのかって思ってます。
エコカラットの施工業者さんには、この部屋がどのように使われるかなど、詳しくお伝えするのが大事です!
プロの業者さんなら、カーテンがあったら、凹凸の少ないエコカラットを勧めてくれます!
業者選びは安かろう悪かろうの世界ですよ!
プロの業者さんなら、カーテンがあったら、凹凸の少ないエコカラットを勧めてくれます!
業者選びは安かろう悪かろうの世界ですよ!
\ 他の失敗談も気になる方は /
エコカラットで後悔した話【まとめ】
エコカラットで後悔した話【まとめ】