エコカラットの外注先をお探しですか?
新築マンション、戸建てを購入して、建てた施工業者にオプションで依頼すると高いですよね?
もちろん窓口が同じ方が楽ですが、その差が数万円違うとしたら?どうですか?
こちらでは、エコカラットを外注する際に、外注先の見極め方と、地域別におすすめする業者をまとめてみました!
とりあえずエコカラットを外注した場合の見積金額を知りたい方は必見です。
エコカラット3つの外注先
エコカラットの外注先の見つけ方として、3つに分けられます!
パナソニックキッチンの強み
- LIXILのHPにあるLIXIL経由の業者に依頼する
- エコカラット専門としてタイル業者に依頼する
- リフォーム会社に依頼する
上の3つはどれも正解で、失敗はありません。
ただそれぞれの依頼先によって、メリット・ディメリットがあるので、理解した上で外注先を絞ることをお勧めします。
それぞれの特徴を解説します!
LIXILのHPにあるLIXIL経由の業者に依頼する
1番安全コースなのが、こちらの方法。
メリットは、LIXILが紹介してくれる業者なので、間違いない!という点。
LIXILの紹介サービスに登録される業者の多くは、LIXIL商品を専門に扱っているフランチャイズ、いわゆる同じグループの会社です。
一方、ディメリットは価格が高い傾向にある点。
LIXILが紹介するとうことは、もちろん紹介の手数料(工事全体金額の5%程度?)を発生していることになります。
後半の②、③よりも、手数料分価格が上乗せされている点を、LIXIL紹介の安心料としてお金を払いたいという方にはおすすめです!
ただ現実は、LIXILから紹介される業者さんには、一般のリフォーム会社さんも含まれており、①と③の会社が同じになります。
エコカラットの外注先②
エコカラット専門としてタイル業者に依頼する
この方法が1番安く工事してもらうパターンです。
職人さんに直接依頼するイメージで、中間マージンがほとんどない状態により、安く工事をしてもらえるのがメリットです。
ただ、エコカラット専門にしている業者さんの数は少なく、ほとんど都市圏内にしかいない状況です。
忙しいので、見積になかなか来てもらえない、見積書が遅い、工事日が確定しないなどの口コミ評判も多くあるのが現状です。
また、施工が本職なので、どのエコカラットがオシャレか、どの色に合うか?などインテリアコーディネーターではないので、提案面に劣るのがディメリットです。
エコカラットの外注先③
リフォーム会社に依頼する
結局のところ、トータルバランスが取れているのがリフォーム会社さん経由です。
最大のメリットは、リフォーム会社には、エコカラットの工事の際に、コンセントの移動が必要となっても電気工事がができる、クロスとの内装工事も一緒にできる点です。
エコカラット工事の際に、間接照明がをセットに工事される方が多いです!
そういう方には、全ての工事をカバーしているリフォーム会社さんに依頼するのをおすすめします。
さらにインテリアコーディネーターが在籍しているところも多く、現状の内装に合うエコカラットや、タイル以外の提案など、実物サンプルを見ながら、プロの提案をしてもらえる点が人気の理由です!
場所や既存の内装、家具、フローリングなどを考慮してご提案しております!
ただディメリットは、リフォーム会社さんによって、良し悪しが極端に分かれる点。
金額での差というよりも、提案力がある人とない人との差が激しい点がリスクになります。
それをカバーするには、2,3社リフォーム会社さんと会い、業者選びをしなければなりません。
エリア別おすすめエコカラット工事外注先
外注先の会社さんには、必ず施工エリアがあります。
ネットで口コミ評判の良い業者さんを見つけても、自宅エリアの対象外では意味がありませんよね?
こちらでは、あらかじめエリアごとにエコカラットの外注先をまとめましたので、参考にご覧ください。
外注した場合の見積書だけほしい方におすすめする方法
エコカラットを外注先に依頼した場合の費用を知りたい方は、↓こちらのエコカラットを相場価格をご覧ください。
さらに具体的に見積書として、正確な金額を知りたい方におすすめは、エコカラットを、リフォームの一括見積サイトを使って見積依頼する方法です。
メリットは、ネット上でやり取りするので、万が一、予算に合わなかったなど、業者さんに断る際もネット上で出来るのでおすすめです。
また、リフォームの一括見積サイトは、数多くあるので、エコカラットの工事に強いサイトを3つに厳選しましたので、こちらもぜひご覧ください!