写真:LIXIL ecocarat
グラナス ハルトっていくらぐらいするの?
グラナス ハルトのエコカラットを上の施工事例と同じぐらい貼った場合、工事費含めた相場価格がいくらになるか調べてみました。
あくまで目安として、参考程度として下さい。(工事費込・税込)前後
0円
施工面積 | 約3㎡ *写真からの想定施工面積です。 |
---|---|
仕様 | エコカラット〈グラナス ハルト〉[ECP-250/HRT2] |
場所 | トイレ |
グラナス ハルトの評判は?
レンガ積みの壁面をモチーフとした意匠です。ナチュラルテイストな空間にお勧めです。
色は2色しかないですが、グレーを選ぶ方多く、アクセント効果を狙う際は、エコカラットの中でも主張のある色が評判高いです。
色は2色しかないですが、グレーを選ぶ方多く、アクセント効果を狙う際は、エコカラットの中でも主張のある色が評判高いです。
エコカラットのグラナス ハルトの注意ポイント!
グラナスハルトは、素材感を追求しているので、色むらがあります。
目地幅を1mm程度あける仕様になっているので、裏にあるネットや、接着剤のクシ目がみえます。
特に注意する施工ポイントはないので、場所を問わず、いろんな部屋にも施工できる柄になります。
以上のように壁一面、しかも隙間なくエコカラットを貼るには、技量が問われます。
お勧めは、工事業者さんにお願いして工事してもらうことです!
水平、垂直、壁との隙間など、タイルの微調整カットするには、専用工具が必要なので、工具を購入したり、それに費やす時間を考えれば、業者にお願いした方がコスパがいいと思います。
まずは、エコカラットの一括見積サイトなどを利用して、どれくらい費用がかかるのか調べてもらうところからスタートしましょう!