写真:LIXIL ecocarat
ペトラスクエアっていくらぐらいするの?
ペトラスクエアのエコカラットを上の施工事例と同じぐらい貼った場合、工事費含めた相場価格がいくらになるか調べてみました。
あくまで目安として、参考程度として下さい。(工事費込・税込)前後
施工面積 | 約3㎡ *写真からの想定施工面積です。 |
---|---|
仕様 | エコカラット〈ペトラスクエア〉ECO‐60NET/PTS1NN |
場所 | 玄関 |
ペトラスクエアの評判は?
エコカラットのペトラスクエアは、エコカラットで定番柄として人気!どの空間にも合わせやすいデザインです。
ナチュラルな石面の凹凸があり、照明によるライティングで、陰影が美しい壁面になりますよ!
色もグレーとベージュの2色で、飽きの来ないデザインですね!
ペトラスクエアは、ライトグレーとライトベージュの2色展開。
写真:ペトラスクエアを寝室に貼った施工例 LIXIL
寝具の幅と合わせているのがポイント!
エコカラットのペトラスクエアは寝室にも合いますよ!
下の写真もペトラスクエアの施工例です。
こちらぐらいの大きさをペトラスクエアで施工した場合の概算費用は、163,000円(工事費込・税込)前後ですね。約8.6㎡ *写真からの想定施工面積です。
下写真はペトラスクエアの拡大した様子。ペトラスクエアのライトグレー
ペトラスクエアのライトベージュがこちら
ペトラスクエアの注意点は?
凹凸以外にも色幅が異なる点も了承ください。あえて、素材のリアルさを出すために、色も1枚1枚若干色を変えています。
シートの割り振りに注意が必要です。ペトラスクエアは凹凸の配置に規則性があるので、シート通しの張り合わせが失敗すると、遠目で見たときにアンバランスな配置になってしまいます。
他にも、下の写真のように、壁と壁が90度折れ曲がった場所(入隅、出隅)の箇所もエコカラットを貼る場合は、よりエコカラットの割り振りが難しいので、そのような貼り方を検討している方は間違いなくプロに任せることをお薦めします!
おさめ方が難しいのが分かりますか?
失敗すると、元に戻すが難しいのがエコカラット。
失敗経験者から言えるのは、「安く済ませたい精神よりも、プロに任せたほうが、コスパが良かった・・・。」です。
DIYも楽しいですが、エコカラットのDIYを楽しむなら簡単な場所、範囲、失敗してもいい場所がお薦めです!
エコカラットをプロに任せたい方は業者探しのページをぜひご覧ください。