写真:LIXIL ecocarat
ランド(石ハツリ面)っていくらぐらいするの?
ランド(石ハツリ面)のエコカラットを上の施工事例と同じぐらい貼った場合、工事費含めた相場価格がいくらになるか調べてみました。
あくまで目安として、参考程度として下さい。(工事費込・税込)前後
施工面積 | 約2.5㎡ *写真からの想定施工面積です。 |
---|---|
仕様 | エコカラット〈ランド(石ハツリ面)〉ECO‐275NET/RO1NN |
場所 | 玄関 |
ランド(石ハツリ面)の評判は?
エコカラット〈ランド(石ハツリ面)〉は、その名の通り、石を斫ったような削り感があるデザインです。
直線ラインのエコカラットタイプと違い、アンティーク風な印象を与え、緑や木のインテリアとよく合います!人気が高いシリーズです。
ランド(石ハツリ面)の施工例②
写真:LIXIL ecocarat
ランド(石ハツリ面)っていくらぐらいするの?
ランド(石ハツリ面)のエコカラットを上の施工事例と同じぐらい貼った場合、工事費含めた相場価格がいくらになるか調べてみました。
あくまで目安として、参考程度として下さい。(工事費込・税込)前後
施工面積 | 約4㎡ *写真からの想定施工面積です。 |
---|---|
仕様 | エコカラット〈ランド(石ハツリ面)〉ECP-275NET/RO2 |
場所 | 玄関 |
エコカラットの価格について調べる
ランド(石ハツリ面)の評判は?
ランド(石ハツリ面)は、人気のあるエコカラットです。
陰影が人気の理由で、間接照明との相性がいいエコカラットです。
玄関以外にも、リビングに貼る方が多いです!
お手頃価格で、見栄えがGOODなので、エコカラット業者さんにも人気商品になっています!
エコカラットプラス ランド(石ハツリ面)の注意ポイント!
アイボリー色のランド(石ハツリ面)
ランド(石ハツリ面)は、特に注意するポイントもなく、施工性の高いタイプです。ただ、壁との水平をきちんととらないと、違和感が出てしまうタイルなので、タイルを貼る前の墨出し作業(位置決め)がキーポイントです!
あえて言うと、ランド(石ハツリ面)は、若干隙間があり、気になる方は気になるような仕上がりになります。
これは、施工不良とかではなく、わざと隙間を空ける仕様になっております。隙間からネットや接着剤が見えるのが嫌な方は、その隙間に目をやらないように、手前に植物を置いたり、カウンターを設置するなど、接近しないような工夫をするといいですね。
壁に接近して見てしまうような場所は避けた方がいいかも!?
90度曲げて、壁を折り返すような施工をする際は、コツが必要なエコカラットなので、貼る前によく合わせてから、割り振りをするようにしましょう!
エコカラット慣れしている職人さんがお勧めです!
色のバリエーションはシンプルの二択。
以上のようにランド(石ハツリ面)は、壁一面、しかも隙間なくエコカラットを貼るには、技量が問われます。
お勧めは、DIYよりはプロの工事業者さんにお願いして工事してもらうことです!
水平、垂直、壁との隙間など、タイルの微調整カットするには、専用工具が必要なので、工具を購入したり、それに費やす時間を考えれば、業者にお願いした方がコスパがいいと思います。
まずは、エコカラットの一括見積サイトなどを利用して、どれくらい費用がかかるのか調べてもらうところからスタートしましょう!
その他に玄関に合うエコカラット事例
玄関にエコカラットを貼りたい方は、皆どんな施工事例写真に注目しているのか?閲覧数の順にランキング形式でまとめております。