エコカラットのノルディックカラーにしようか悩んでいますか?
こちらでは、エコカラットのノルディックカラーの口コミ評価をまとめ、ノルディックカラーの注意を解説!
エコカラットのノルディックカラーとは?
陶器のようなやさしく温もりあるデザインが特長。
北欧デザインのインテリアにマッチし、2021年新作デザインです。
ノルディックカラーっていくらぐらいするの?
ノルディックカラーのエコカラットを上の施工事例と同じぐらい貼った場合、工事費含めた相場価格がいくらになるか調べてみました。
あくまで目安として、参考程度として下さい。(工事費込・税込)前後
施工面積 | 約15㎡ *写真からの想定施工面積です。 |
---|---|
仕様 | エコカラット〈ノルディックカラー〉ECP-2515NET/NRC2 |
場所 | ダイニング |
エコカラットの価格について調べる
ノルディックカラーの評判は?
最新トレンドカラーで、2021年に発売されてから人気が急上昇してます。
最新のエコカラットプラスは、もはやエコカラットっぽい感じがなく、本物の陶器のようなタイル感が出ています!本当にリアルすぎ・・・
粒模様など、リアルすぎます!これで、エコカラットの機能も加わっているから凄いですよね!?
ノルディックカラーの人気色は?
エコカラットのノルディックカラーは、ホワイトスモーク、セージグリーン、フォグブルーの3色展開です。
施工事例のセージグリーンも人気ですが、フォグブルーを選ぶ方が増えてきています。
今までブルー系のエコカラットは少なく、流行りのニュアンスカラーが背景としてあります。
フォグブルーはこちらになります。
写真: LIXIL エコカラット ノルディックカラー フォグブルーの拡大画像
フォグブルーの施工例がこちらです。
色ムラ感がエコカラットと思えないほどリアルです。
写真: LIXIL エコカラット ノルディックカラー セージグリーンの拡大画像
ノルディックカラーの注意点とは?
他のエコカラットのタイルと同様に、目地をあける仕様になっているので、近くで見ると、裏のネットや接着剤のクシ目が見えてしまいます。
焼き物をリアルに再現するための特有な色のムラや細かい斑点の表現をしていますので、商品不良ではありません。
写真: LIXIL エコカラット ノルディックカラー施工事例 グリーン色
ノルディックカラーのシートは1パターンで方向性があります。そろえて張るか、ランダムに張るか決める必要があります。
タイルの小端には、色が表面と異なり違和感がありますので、コーナー箇所(出隅)に貼る場合は、業者さんとよく相談してください。
現物のサンプルを業者さんと見ながら相談するといいですね。
ノルディックカラーのエコカラットを工事依頼するなら?
エコカラットはリフォームの分野になるのをご存知でしょうか?
エコカラットの工事は、リフォームの「内装工事」になります。
ですので、品質重視のリフォーム業者さんから選ぶことが、エコカラット、特に品質を求められる【ノルディックカラー】には適しています!
そんな良質なリフォーム会社さんのみが登録できるサイトが、いくつがあります!
エコカラットを施工するリフォーム業者さんに一括見積できるサイト 例:リショップナビ
そのサイトに登録すると、自宅エリアが対象になる業者さんから、会わずにメールでやり取りするこが可能です。
もちろん無料で、見積ももらえるので、まだ使っていない方はぜひご利用ください!
そんな一括見積サービスのサイトをまとめたので、参考にどーぞ。