ラグジュアリーモザイクⅡっていくらぐらいするの?
ラグジュアリーモザイクⅡのエコカラットを上の施工事例と同じぐらい貼った場合、工事費含めた相場価格がいくらになるか調べてみました。
あくまで目安として、参考程度として下さい。(工事費込・税込)前後
施工面積 | 約5㎡ *写真からの想定施工面積です。 |
---|---|
仕様 | エコカラット〈ラグジュアリーモザイクⅡ〉ECP-25N/90-14/LUX11 |
場所 | リビング LDK |
ラグジュアリーモザイクⅡの評判は?
エコカラットに高級感を求めるなら、やはりラグジュアリーモザイクⅡ。
アクセント色を散りばめた表情豊かなモザイクタイルが、シックで贅沢な空間を演出してくれます!
立体感があるので、照明器具の設置などライティングも一緒にコーディネートすると、なおGOOD!
エコカラットの中でも最も存在感のあるデザインタイルですね。
ただ貼り付けルールがあるので、業者さんと要打合せがポイント!
エコカラットのラグジュアリーモザイクⅡの注意ポイント!
特徴でもあるのですが、素材の風合いを出すために大きな色幅があります。
小端は表面と色合いが違うので、見えるおさめ方の場合は、サンプルで実物の色をチェックすることをお勧めします。
気になるようであれば、施工業者さんに違う納め方のアドバイスを聞いてください。
シートには方向性があります!不慣れな業者さんだと、知らないケースが多いのですが、左上に明るい色のピースが並ぶ向きが上向きの施工方向です!
ラグジュアリーモザイクⅡのエコカラットは3色展開

以上のように壁一面、しかも隙間なくエコカラットを貼るには、技量が問われます。
お勧めは、工事業者さんにお願いして工事してもらうことです!
水平、垂直、壁との隙間など、タイルの微調整カットするには、専用工具が必要なので、工具を購入したり、それに費やす時間を考えれば、業者にお願いした方がコスパがいいと思います。
まずは、エコカラットの一括見積サイトなどを利用して、どれくらい費用がかかるのか調べてもらうところからスタートしましょう!
その他のリビングに合うエコカラット事例
リビングにエコカラットを貼りたい方は、皆どんな施工事例写真に注目しているのか?閲覧数の順にランキング形式でまとめております。